
      produced          by 【久五郎】        | 
| 長着と羽織をそれぞれ11通りの色柄からお選びください。 色柄を揃えてアンサンブルにするも良し・組み合わせを考えて個性を出すもまた良し。 帯や羽織の紐を選ぶごとにコーディネイトの楽しみも広がります。  | 
No.7804-A![]() 紺地に黒の格子  |     No.7804-C        ![]() グレー地に緑の格子柄  |     No.7804-D        ![]() 茶色地に黒の格子柄  | |
No.7805-A        ![]() グレー地に黒のよろけ縞  |     No.7805-B![]() ベージュ地茶色よろけ縞  |     No.7805-C        ![]() 茶色地に黒のよろけ縞  |     No.7805-D                         黒地に黒のよろけ縞  | 
No.7806-A![]() グレー地に黒縞  |     No.7806-B        ![]() 紺地に黒縞  |     No.7806-C        ![]() 茶色地に黒縞  |     ※組成は12種共通  | 
| 画像をクリックすると生地のアップが見られます。 見本と現品の色は、染色の過程や画像の表示環境の違いなどにより多少の相違がございます。  | |||
青系・男物の長襦袢地       コウモリ柄 56780-A          |           | ||
    
  (おあつらえ=オーダーメイド)
  
  1.まずは<ご希望のコース>と<着物と羽織の柄>を選んでご注文ください。
  
  2.ご注文いただいた反物をお客様に納品しますので、決済をお願いいたします。
  
  3.反物に同梱した用紙にあなた様のサイズを記入し、反物に添えて【久五郎】までお送りください。
  
  ※注文用紙にて、あなたの身長・裄丈(ゆきたけ)・ヒップサイズをお知らせください。
  (恰幅がよい・痩せ型だ…などの特徴もお知らせいただくとよりフィットしたお仕立てができます)
  
寸法をいただきましたら、反物をお買い上げいただいた上でお預かりして、3点セットをお仕立ていたします。
    ●お仕立て
  着物(長着・ながぎ)と長襦袢(ながじゅばん)は単衣仕立(ひとえじたて=裏地なし)、
羽織は生地と同系色無地の肩裏(かたうら=裏地)をお付けして袷仕立て(あわせじたて)にいたします。  
着物や長襦袢についても袷仕立てをご希望の場合はご相談くださいませ。
ご相談メールアドレス>>>info@kyugoro.com
●ご自宅で洗濯できます!
着る度にクリーニングするなどの負担がないので気軽にお召しいただけます。
仕立て上がった着物が届きましたら、ご自宅で・あるいは旅の宿でのリラックスタイムに
・だんらんに・近所への気楽な外出に…と和装をお楽しみ下さい。
角帯・兵児帯…… 着物と帯さえあればもっとも簡単なくつろぎスタイルは完成です。
腰紐…… 長襦袢の着付けにお使いください。
足袋(たび)……出掛けるなら足袋が要りますね。
雪駄(せった)・草履(ぞうり)・下駄(げた)……
和装にはもちろん、サンダル代わりにもなり足のためにも良い履き物。
羽織紐(はおりひも)……羽織の前を留める小物。小さいながらセンスを示せるポイントです。
![]()
粋な着こなし。 
着物を着ることが男の"色気"を引き出します。
■商品名  | 
  ||
|      オーダーメイド男物着物3点セット <スタンダードお仕立て>コース
       | 
  ||
| 	 ■商品No.	 
	ordermens3piecestandard
	  | 
  ||
| 	 ■メーカー希望小売り価格	 
	
--円
  | 
  ||
| 	 ■当店販売価格 
	150,000円
	 	 | 
  ||
 
 
※着物と羽織と長襦袢のセットです。羽織の紐・帯・足袋・雪駄/草履は含まれません。  | 
  ||







        


    







 
「ホームページを見ての電話です・・・」と言っていただければすぐに担当のものに変わりますので、なんなりとお申し付けくださいませ。
 
 
 
 
 
 












 






 







