浴衣(ゆかた) 2013年6月14日 Filed under: 着物辞典,や行 kyugoro Tweet 読んで字のごとく、湯上がりに着るのが浴衣です。近年ではほとんどがファッション浴衣となり、お祭りや花火大会などに着ていきますね。夏の風物詩として定着しております。 木綿、または麻などが入ったものが多く、単衣(ひとえ)の仕立てとなります。 昔ながらの湯上がりにきる浴衣は旅館などで着ますね。本来浴衣といえば、その浴衣を指すのかもしれません・・・。