塩沢紬(しおざわつむぎ)

本塩沢紬は越後上布、塩紬と共に新潟県の代表的で伝統的な織物で従来は【塩沢御召し】という名前で広く親しまれております。起源は寛文年間に堀治郎将俊により撚糸を用いた【しぼ】のある絣織物が考案され近郷の婦女子に伝えたと言われていますが資料からは江戸時代から当地で絹のしぼ織物が生産されていたことが分かっております。 ?昭和51年12月に伝統工芸品に指定を受けております。

生糸を使用し、よこ糸に強い撚りを掛け織り上がった後湯もみを施すことで 撚りが戻る力で「しぼ」と呼ばれる塩沢特有の風合いが特徴の絹織物です。そのサラリとした肌ざわりと絣により構成された柄が上品で優雅な塩沢紬を生みだしています。