HOME トップ » 着物について » 着物辞典 » は行 » 単衣(ひとえ)の着物

単衣(ひとえ)の着物


四季で着る着物をわけると3タイプに分かれます。
「袷(あわせ)」、「単衣(ひとえ)」、「薄物」

■単衣の時期
時期は6月、9月に着られますが
最近では温暖化の影響もあり、5月や10月も単衣の時期といえますね。

着物は袷(あわせ)、単衣(ひとえ)、薄物(夏用の着物で7月、8月に着用)
がございます。

単衣は着物の裏地(胴裏)をつけない着物となります。

単衣用に最適という物もありますが特に決まりはありません。
フォーマルとカジュアルの両方がございます。