鮫小紋(さめこもん) 2013年6月15日 Filed under: 商品,着物について,着物辞典,さ行 kyugoro Tweet 鮫小紋(さめこもん)は小さな点を白抜きに染め出したもので、鮫の肌に似ていることから「鮫小紋」と名前がついたようです。【鮫小紋】は江戸小紋の代表的な柄の一つです。 とても小さな点で染めてますので遠くから見ると無地の着物に見えるため、無地と同格に扱われます。染めを見ていくとわかりますがその小さな点が半円状に並べられた連続模様になっております。 もっと細い点で染め上げられたものは【極鮫(ごくさめ)】といいます。