家紋のトリビア

ルイヴィトンで圧倒的な人気のモノグラム。実はこれ日本の家紋をヒントしているのです。 創業者ルイ・ヴィトン氏のイニシャルである「LとV」に、星と花を組み合わせた誰でも知っているこのデザイン。1896年から使われているそうで […]

小石丸(こいしまる)

小石丸は蚕の中でもっとも細い糸をはく日本の在来種の蚕で最高級の絹糸と言われています。 毛羽立ちが少なく、張りが強く、伸縮性や光沢性、吸湿性、保温性にも富んでおます。最高のシルクです。

唐織(からおり)

西陣を代表する織物-唐織(からおり)- 綾織地の上に多彩な色糸を使い柄を刺繍のように織り出す技法で錦地の帯の中で高級とされる織物です。古くは武将、将軍といった限られた人の衣装や能装束として用いられておりました。綴れ、佐賀 […]

黄八丈(きはちじょう)

八丈島に古くから伝わる絹織物で、1977年に国の伝統的工芸品に指定され、1984年には山下めゆ氏が東京都の無形文化財にも指定されています。 すべて手織によって織り上げられおり、有名な織物。 ?草木を染料とした草木染めです […]

コーリンベルト

着崩れしない様に、着物や長襦袢の衿を留める着付け道具です。 苦しくなく、調節部分で長くも短くもでき、体型を選ばずに使えます。

和装クリップ

着付けの時に、衿どめでしっかり衿を固定しておくと、 ずれずにきれいに着付けられます。

着物の季節

着物は季節感を重視しますが、大きく分けて3種類の違いがあります。 10月~4月の間は袷。 5月、6月、9月は単衣。7月、8月は夏物。 袷とは、冬の生地に裏(胴裏・八掛)がついた着物の事。 単衣は、冬の生地に裏がついてない […]

小紋

小さい紋(文様)が着物全体にある着物のことで一般的に型紙を使って染めており、一定の幅で柄を繰り返してます。 洋服で言えばワンピースのような存在。その種類も豊富で鮫小紋や江戸小紋や加賀小紋、藍染めや紅型、さまざまな染色方法 […]